>春が大好きっ > DS&PSP プレイ日記 その1>その2>その3 >その4>その5 >その6>その7>その8>その9
【関連記事】
PSPでアニメを見てみよう!(PSPで簡単に動画試聴まとめページ)
PSPでWMAを再生する方法
PSPで壁紙を設定する方法
PSアーカイブス お勧め一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 09/01/02 23:21 (この日にリンク) ![]() ![]() んで、今日の日記はPSアーカイブスのお勧めまとめ(シューティングゲーム編)です。 ◆PSアーカイブス お勧めまとめページ (RPG/ADV/ACT+SHT) 【PSアーカイブスとは?】 PS1ゲームをPS3/PCからダウンロード購入して、PSP/PS3でプレイできるサービスのことです。 1本600円で、1度落とせばPSP/PS3の両方でプレイすることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 【個人的評価_★>◎>○>△】 ★=傑作。 ◎=名作。一時代を気付いたゲームです。 ○=良作。個人的に好きな作品。 △=私は未プレイですが、当時評価が高かったorアーカイブス化されて評判になったゲーム 【シューティング編】 ![]() ○R・TYPE DELTA ![]() ![]() アーケードやPCエンジンで大ヒットした横スクロールSHTの傑作です。横スクシューティングではグラディウスと並ぶ人気シリーズで、私もPCエンジンでかなりやりこみましたw 「DELTA」の方は未プレイですが、世間での評判自体はいいようですね。 ![]() ★RAYSTORM ![]() ![]() PS1の縦スクロールシューティングでは最も評価の高いシリーズです。ロックオン+溜め撃ちという爽快感のあるシステムが特徴で、上手い人はホント上手いんですよねw 難易度ちょい高め。 ![]() ![]() ![]() ![]() スクウェアが他ジャンルに挑戦していた時期に発売された横スクロールシューティング。残念ながら未プレイですが今でも根強いファンがいる名作のようです。 ![]() ![]() ![]() 残念ながら未プレイ。前作となる「ダライアス」はかなりプレイしてたのですが…。ボスが魚というのが特徴の横スクシューティングです。 ![]() ![]() ![]() コットン可愛いよコットン!というわけで、ストーリーを重視した珍しい(当時は)タイプのシューティングです。可愛いキャラ&ほのぼのストーリーはシューティングではちょっと珍しいです。 ![]() SuperLite 1500シリーズ ザンファイン ![]() SPACE INVADERS BELTLOGGER 9 痛快!!スロット・シューティング アーケードヒッツ 紫炎龍 アーケードヒッツ ムーンクレスタ アーケードヒッツ 雷電 クライムクラッカーズ 2 PHILOSOMA フィロソマ ガンナーズへヴンR 残りは「格闘ACT編」「SLG編」「その他編」の3回を予定してます。 ただアーカイブスは月2回のペースで追加されていくので、まとめページは適宜更新していきます〜。 09/01/03 23:30 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 【今日のもう一言】 22時 DFFのデュエルコロシアムおもしれー。アイテム・AP・PP・GILを稼ぎまくれるので止め時が見つからない。明日はスペシャルデーだから白騎士は一時中断かな!by空 私も土曜がスペシャルデーなんで、ずっとディシディアやってましたw ていうか、デュエルコロシアムは始めると止まらなくなるので(ゲームオーバーになる以外は)かなり危険ですよね。 ![]() というわけで、デュエルコロシアムの呪縛から逃れて、本日ようやくシャントット編クリアです。 キャラの方はティナ(FF6)とクラウド(FF7 )がレベル100になりました。 まぁクラウドは今日のスペシャルデーで一気に育てたので練度的にはティナの方がマイキャラって感じですけどね。 ただレベル100になると経験値が貰えなくなるので、次は違うキャラをまた使ってガブラス(FF12)に行ってみたいと思います。 気付いたら全キャラ100になってそうで怖い(;^ω^) ![]() なにげにプレイ時間を見たらすでに47時間超えてるし!! こういうタイプのゲームで飽きずに47時間プレイってのは自分でも凄いと思う…。 ていうか、このゲーム…育てゲー好きなヤツにはピッタリですね。つか、終わりが見えてこないし…(;^ω^) 1回の戦闘が短いのがPSPに合ってていいですよね。 更新の合間についつい1戦、ってプレイの仕方がピッタリです。 09/01/04 23:40 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 ![]() 【お勧め評価ランク】 ★=そのジャンルで1番、◎=ズバリお勧め、○=お勧め、▲=未所持だけど世間では好評価、〔-〕=近日発売 【レビューの注意事項】 ・私がプレイしたゲームについては、○×形式で良いところ悪いところを記載しました。 ・あくまで私の主観的な評価であることだけはご理解ください。 ・全てのゲームを紹介するわけではありません。私が持ってるor世間で評判のいいゲームに絞っています。 ・ジャンルは結構適当です。あんまり深くつっこまないで!(汗 【アクションゲーム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FFの歴代主人公&ライバル総登場というお祭りゲー、見た目は格ゲーですが中身はアクションRPGです。特筆すべきはお祭りゲーなのに手抜き一切なしで丁寧に作られているところ。2008年末時点で全PSPの中で私のNO1ゲームですよ! 〔◎〕爽快感抜群の格闘アクション。決まると気持ちいい必殺技。意外と難しくない操作。実はシンプルで分かりやすいルール。 〔◎〕FF20周年記念に相応しい小ネタ満載。ファンなら分かる各キャラの技の数々。文句の付けようのないキャラデザ&声優。 〔○〕メモステインスト採用で快適なロード。繰り返しプレイを楽しくする数々のヤリコミ要素。絶妙な難易度調整。 〔○〕アドホックパーティ対応で広がるネット対戦。そのネット対戦を前提に作られた数々の通信要素。 〔△〕仕方ないことなんでしょうけど…少ない女性キャラ。ティファやユフィはこのゲーム向きだと思うけどなぁ。 ガンダム+マクロス ![]() ![]() ![]() ![]() PSPで続く「ガンダムバトル」シリーズの最新作。初代ガンダムからF91まで超大量のMS&パイロットが使えるアクションシューティングです。PSPでのシリーズ4作目ということで完成度はMAX。ボリュームも極大。ガンダムゲーの最高峰だと思いますよ。 〔◎〕もはや完成された安心感のあるシステム。前作からのセーブデータ引継ぎあり。 〔○〕ガンダム史上最大のMS&パイロット参戦数。ボリューム極大。 〔○〕戦闘を盛り上げるフルボイス。原作のシーン再現は燃える。1stからF91までの名シーン再現はファンには嬉しい。 〔△〕4作目によるマンネリ感。前作+αの内容なので、前作をプレイしてるとコンプも早い。 ▲ガンダムバトルロワイヤル 06/10/05 (公式サイト)※ベストあり ▲ガンダム バトルクロニクル 07/10/04 (公式サイト) ※ベストあり ガンダムバトルユニバースが完全版なので、この前作2本はあまり買うメリットが有りません。ベスト狙いで「クロニクル」という手もあるかな?ゲームの質的には「ユニバース」に劣らず楽しめると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() アーケードで稼働中のガンダムVSシリーズ最新作。歴代ガンダム(&人気MS)を操って2vs2バトルするアクションシューティングです。PSP版はメモステインストの採用などで、アーケード版とほぼ変わらぬ良移植となりました。 〔◎〕ガンダムVSシリーズとしてプレイ感覚良好。ロードも短く、PSPではトップクラスのグラフィック。 〔○〕大量のガンダムが登場。操作する楽しみ。4人同時プレイ。PS3を使ったアドホックパーティに正式対応。 〔○〕BGMに各ガンダムのテーマソングを採用。 〔△〕アーケードの移植なので、家庭用ならではのストーリーモードなどが用意されてない。ゆえに一人だと飽きが早い。 〔△〕4人対戦時に若干ラグが発生する(らしい?) ▲機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. Portable 07/04/05 (公式サイト) ![]() PS2やアーケードで人気の「連合vsZ.A.F.T」を完全移植。PSPとは思えない完成度。ガンダムvsガンダムと同じくカプコンが制作しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マクロスフロンティアを含むマクロスシリーズ5作品を収録したアクションシューティングゲームです。PSPでの開発に実績のあるガンダムバトルシリーズスタッフが制作ということで、質に関しても素晴らしいものとなりました。 〔◎〕気持ちいいミサイルのロックオン、大空滑空。原作の人気ソングをBGMにプレイできる。 〔○〕原作キャラ総登場(ただし戦闘要員だけ) 歴代バルキリーも総登場。 〔○〕A/SHTとして完成されたシステム。豊富な育成要素。 〔△〕ミッションが似たような展開で単調気味。戦闘以外のストーリーほぼなし。 〔×〕恋愛要員の出番なし。シェリル〜! モンスターハンター ![]() ![]() ![]() ![]() 言わずと知れたPSP最大のヒット作品。4人までの協力プレイと奥深いシステムで2008年NO1の売り上げとなりました。 〔◎〕奥深い成長システム、完成された世界観、自分の成長が実感できる難易度。ヤリコミ要素満点のボリューム。 〔○〕PSP最高クラスのグラフィック、メモステインストールでロードも快適。 〔○〕4人同時プレイ。アドホックパーティでオン協力プレイも可。 〔△〕一人でプレイすると難易度高め。疲れる。しばらくプレイしないと腕が落ちる(涙 ▲モンスターハンターポータブル 05/12/01 (公式サイト) ※ベストあり ▲モンスターハンターポータブル 2nd 07/02/22 モンハンP2Gが完成形&ベスト版で安く手に入るので、現在「P」と「2nd」を買うメリットは余りありません。 無双シリーズ ![]() ![]() ![]() PSPの無双シリーズで初めて広いマップを採用したゲームです。ゲーム自体の出来も素晴らしく、PS2とほとんど変らないレベルの無双OROCHIが楽しめます。PSP独自の要素は薄いのですが、ゲームの質的には誰にでもお勧め出来るレベルにあるでしょう。 〔◎〕ほぼPS2と同等クラスの無双が出来る。処理落ちほぼなし、ロードも短い。 〔○〕PS2版をプレイしてなければボリューム満点。膨大な武将数&ステージ数で長くプレイできる。 〔△〕ほぼPS2版と同内容のため、PS2版をプレイ済みだと物足りないかも。 〔△〕ステージ中の音声やムービーなど、一部PS2版にある要素が削られている。 ◎無双OROCHI 魔王再臨 08/11/27 (公式サイト) ![]() ![]() ![]() 2008年11月27日発売。前作「OROCHI」のキチンとした続編です。前作の出来の良さ+メディアインストールで出来としてはPSPシリーズ最強。処理落ちも少なく、前作になかった音声ムービーも追加されてます。 ▲真・三國無双 04/12/16 (公式サイト)※ベストあり △真・三國無双 2nd Evolution 06/03/23 (公式サイト) 私はPSP版初代が初無双でかなりハマりましたが、エリア制という携帯機向けシステムを採用したことが世間の無双ファンからは不評みたいです。「2nd」の方はPS2版「4」をベースにしているのでそれなりに好評。「2nd」はベスト版が出てない(08年11月現在)のが残念です。 〔-〕真・三國無双 MULTI RAID(マルチレイド) 09/02/26 (公式サイト) ![]() ![]() その名の通りモンハンのようにマルチプレイをメインにしたゲーム性で、マンネリの続く三国無双シリーズの新しい展開として少し期待してます。 ▲激・戦国無双 (公式サイト)※ベストあり メタルギアシリーズ ![]() ![]() ![]() ![]() PSPオリジナルのメタルギアソリッドで、本編のストーリーを補完する外伝という扱いです。PSPでは珍しいオンラインモードが搭載され話題になりました。 〔◎〕外伝とはいえ、メタルギアソリッドシリーズの一つであるストーリー。 〔○〕PSPで本編同様のスニーキングアクション。 グラフィック凄い。 〔△〕ムービー部分が漫画風になってたりする。容量不足? ▲メタル ギア ソリッド ポータブル オプス + 07/09/20 (公式サイト) ![]() 上記「MPO」のオンラインモードに多数の新要素を追加した拡張パッケージです。一応オフライン要素もありますが、メインはオン対戦。最初から価格が安かったのでベスト版は発売されてません。 ▲METAL GEAR AC!D 04/12/16 (公式サイト) ※ベストあり ![]() ▲METAL GEAR AC!D 2 05/12/08 (公式サイト)※ベストあり ![]() メタルギアの世界観を利用したカードゲームです。カテゴリー的にはアクションゲームではありませんが、特に「2」の方はMGSファンからも高い評価を得ているようです。 ▲メタルギア ソリッド バンドデシネ 06/09/21 (公式サイト) ゲームではなく、GS1をノベル化したデジタルコミックです。価格も安いのですが、今は「2」も収録されたDVD版が発売されているのでそっちの方がお徳ですね。 カプコン ▲ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲 08/07/10 (公式サイト) ![]() ▲極魔界村 改 07/08/02 (公式サイト)※ベストあり ![]() ![]() ▲イレギュラーハンターX 05/12/15 (公式サイト)※ベストあり ![]() ▲ロックマンロックマン 06/03/02 (公式サイト) ※ベストあり ▲グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ 07/07/26 (公式サイト)※ベストあり ▲グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ 07/12/06 (公式サイト) ▲カプコン クラシックス コレクション 05/12/15 (公式サイト)※ベストあり スト2、魔界村、戦場の狼、1943などの懐かしいシリーズがまとめて収録されたコレクションシリーズです。 SCE ▲LocoRoco (ロコロコ) (公式サイト)※ベストあり ![]() ▲LocoRoco2(ロコロコ2) (公式サイト) ![]() ▲BLEACH〜ソウル・カーニバル〜 08/10/23 (公式サイト) ▲ラチェット&クランク5 激突! ドデカ銀河のミリミリ軍団 07/06/28 (公式サイト) ※ベストあり ▲クランク&ラチェット マル秘ミッション☆イグニッション08/11/20(公式サイト) ETC ![]() ![]() ![]() ![]() ドラキュラシリーズの中でも名作といわれる「ドラキュラX 血の輪廻」のリメイク作品。サウンド・グラフィック共にハイクオリティで、ちょっとムズイけど私も気合でクリアできました。オリジナルとなるPCエンジン版「血の輪廻」とPS1「月下の夜想曲」も収録されているお得版です。 〔◎〕「リメイク血の輪廻、PCEオリジナル血の輪廻、PS1月下の夜想曲」3本収録のボリューム。「血の輪廻」「月下の夜想曲」はシリーズ屈指の名作。 〔○〕ドラキュラとしてハイクオリティなサウンドとグラフィック。特にBGMは素晴らしい。 〔△〕難易度がかなり高め。 〔△〕PCE血の輪廻、PS1月下の夜想曲が最初からプレイ出来ない(リメイク版をプレイ中にプレイ可能になる) ▲天誅 忍大全 05/07/28 (公式サイト)※ベストあり ![]() 〔-〕天誅4 09/02/12 (公式サイト) ▲僕の私の塊魂 05/12/22 (公式サイト)※ベストあり ![]() ▲サイレントヒル ゼロ 07/12/06 (公式サイト) ![]() ▲プリニー 〜オレが主人公でイイんスか?〜 08/11/20 (公式サイト) ![]() こんな感じでARPG編 BSRPG編 Cスポーツ編 D格ゲー編 EADV編 FSLG編 Gレース&シューティング&ETC編、を予定してます。 今までチビチビ作ってたんですが、この正月休みで一気に完成に近づいたので今後は定期的に公開できるかと…。 ![]() ![]() ![]() これで「PSアーカイブス」「PS3」「PSP」と3つが同時進行となりますが、全て7〜8割ぐらい出来てるので何とかなると思います。 アーカイブスが後2回、PS3が後4回、PSPが後7回なので、週一ぐらいの間隔を取りつつじっくり公開していければいいかな? 需要的にはPSPが一番高いんでしょうけど、その分ソフト数も多いので辛いんです(;^ω^) でも3月ぐらいに完成できるように頑張りますw 09/01/08 23:33 (この日にリンク) ![]() 【今日の一言】 15時 とらドラのPSP版、昨日の放送でCM流してましたね。4月30日発売でねんどろいど付属みたいですよ〜。 私も見ました見ました〜。 ![]() ![]() ![]() 2日前のニュースで「発売日はまだ未定」みたいに書いちゃったけど、あっさり4月30日に決まりましたね(汗 アニメが終わるのが3月末だから、4月30日というのは印象的にはちょっと遅いかな。 まぁ3月は買うもの多いんで個人的には4月の方が嬉しいんですけどw ![]() それと限定版の予約特典で「大河のスク水ねんどろいどぷち」が付くようで…これは人気の予感w 限定版とはいえ「高いなー」と思ったらこういうことだったんですね(;^ω^) その他限定版には特典として以下の5特典が付くようです(ゲームショップ情報より) TVアニメ「とらドラ!」キャラクターデザイン&総作画監督 田中将賀氏描き下ろし特製BOXに同梱! 1.スペシャルDVD TV未放映カットも収録したアニメ「とらドラ!」特別編集映像など 2.ファンブック 竹宮ゆゆこ先生書き下ろしスピンオフストーリーなど 3.手乗りタイガーポーチ PSPも収納できるフワフワ素材のかわいいポーチ 4.高須棒型クリーナーストラップ PSPの画面もキレイにふきふきできる便利モノ 5.特製縦置きスタンド 本作マル秘おまけ仕様を楽しむのに最適なスタンド 2日前は「通常版買うかも」って書いたけど、これだけ付くなら多少高くても限定版の方でいいかなぁ…。 まぁメインはスペシャルDVDとファンブックで他の3つとねんどろいどはあくまでおまけ程度に考えておくつもりです。
ゲーム本編は「ハルヒの約束」と同じ開発元ということで、ロードだけ…ロード時間だけはホント気を配ってもらいたいです。 他は亜美ちゃん攻略できればどうでもいいです(マテ 今ならメモステインストールでロード短くするの簡単だと思うんだけどなぁ… あぁ、こんなことなら「ハルヒ約束」のアンケート葉書に「次はロード短くして!」って書いて出しておけばよかった(ぉぃ 09/01/11 23:48 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 今日は友達と買い物行く予定だったんですが、風邪がリアルにきつかったので一日中寝てました。 キャンセルした友達には悪かったけど、今日明日で治しちゃわないと来週きつくなるからなぁ…。風邪には静養が一番です(´д`; ![]() ディシディアやろうと思ったけどアクションゲーはちょっと厳しいので、この前買ったアーカイブスの「サガフロンティア」などを…。 サガフロ初心者なんで以前アドバイス貰ったように「レッド」から始めたのですが…いきなり死にまくりやられまくりサガフロムズイ>< でも仲間が増えたら連携とか繋がって楽になってきました。 つか、音楽とか雰囲気とかロマサガに似てるところもあっていいですね。 ![]() あと同時進行で「フロントミッション2」も。 PS1版はロードが長いことで有名だったんですが、PSPでだとメモステなのでかなり快適ですね。 でも戦闘の長さは同じなので結構辛かったりして…(汗 これで最近のスパロボみたいに戦闘途中カットがあれば最高だったのにな〜。惜しい! では本日の日記はこの辺で。 スペース開きすぎで寂しいのでアーカイブスのお勧め「格闘ゲーム編」を置いておきますo(_ _)oペコッ 【PSアーカイブスとは?】 PS1ゲームをPS3/PCからダウンロード購入して、PSP/PS3でプレイできるサービスのことです。 1本600円で、1度落とせばPSP/PS3の両方でプレイすることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 【個人的評価_★>◎>○>▲】 ★=傑作。 ◎=名作。一時代を気付いたゲームです。 ○=良作。個人的に好きな作品。 ▲=私は未プレイですが、当時評価が高かったorアーカイブス化されて評判になったゲーム 【格闘アクション編】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時絶好調だったスクウェアから発売された異色の格ゲー。ただ、格ゲーの部分よりもクエストモード(RPGっぽいやつ)の方が全然面白いというある意味本末転倒のゲームでしたw FF7からクラウド、ティファ、ユフィなどが参戦したのも良かったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 胸が揺れることで有名な格闘ゲームです(マテ 「1」は私もかなりプレイしましたが、水風船みたいなんですよね。今やるとポリゴン粗くて辛いかもしれませんけど、格ゲーとしても良くできてました。 ![]() ![]() ◎ブシドーブレード弐 ![]() ![]() スクウェアの革新的格闘ゲーム第1弾、第2弾。荒削りでしたが、体力ゲージのない一撃死システムは当時新鮮でした。このシステムを使って次世代機で作れば凄いゲームが出来そうなんですけどね。 ![]() ![]() いわずと知れた鉄拳シリーズですが、「2」は当時の格ゲーブームもあってシリーズ一番のヒット作となりました。ポリゴンゲーなので今プレイすると見劣りしますけど、鉄拳の基礎はこの「2」にあると私は思います。格ゲー苦手だけど当時はよく友達と朝まで対戦してましたよw 10連コンボとか必死で覚えたなぁ…懐かし。 ![]() ![]() ![]() アニメとシナリオ性のある格ゲーとして一時代を気付いた名作です。3D空間を飛び回って闘うシステムは当時新鮮でした。今のアクションゲーに多大な影響を与えたのは間違えないでしょうね。 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣 サムライスピリッツ天草降臨スペシャル サムライスピリッツ剣客指南パック 剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章 幕末浪漫 月華の剣士 ザ・キング・オブ・ファイターズ’95 ザ・キング・オブ・ファイターズ’96 ザ・キング・オブ・ファイターズ’97 ザ・キング・オブ・ファイターズ’98 ザ・キング・オブ・ファイターズ’99 ギルティギア 復刻版 リアルバウト餓狼伝説スペシャル DOMINATED MIND リアルバウト餓狼伝説 餓狼伝説 ワイルドアンビション ハードエッジ FIGHTERS' IMPACT BLOODY ROAR 【関連記事まとめ】 ![]() ![]() ![]() 09/01/17 23:21 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 ![]() 今見たら連続プレイ日数が29日になってた…。 12月18日に買ったこの同梱版PSP…1ヶ月間ずっとディシディア挿さりっぱなし&電源一度も落としてないですぜぇ〜(’ー’)+ でも究極の幻想がクリア出来ないという現実!もっといい装備を揃えないとだめかなぁ…。 09/01/18 23:38 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 さて、本日の日記はPSPのお勧めゲーム【RPG編】です。 【お勧め評価ランク】 ★=そのジャンルで1番、◎=ズバリお勧め、○=お勧め、▲=未所持だけど世間では好評価、〔-〕=近日発売 【レビューの注意事項】 ・私がプレイしたゲームについては、○×形式で良いところ悪いところを記載しました。 ・あくまで私の主観的な評価です。 ・全てのゲームを紹介するわけではなく、私が持ってるor世間で評判のいいゲームに絞っています。 ・ジャンルは結構適当です。あんまり深くつっこまないで!(汗 【関連記事まとめ】 ![]() ![]() ![]() 【RPG】スクウェアエニックス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FF7の派生作品の一つで、PSP-2000と同時発売して大ヒットしました。FF7の直前の物語をザックス視点で描き、クラウドやティファ、セフィロスなど多数のFF7キャラが登場します。FF7が好きだった人にはぜひプレイして欲しい良作です。 〔◎〕FF7へと繋がるストーリー。「7」ファン必見のエンディング。ザックスぅぅぅぅ! 〔○〕PSP最高レベルのグラフィック。ムービーだけじゃなく通常プレイも高品質。 〔○〕短いロード時間&分かりやすく快適なシステム。ARPGだけどアクション苦手でも大丈夫な難易度。 〔△〕ぶつ切り気味なストーリー。早すぎる展開。 〔△〕本筋とは関係ないとはいえ単調なミッション。 ![]() ○ファイナルファンタジーII 07/06/17 (公式サイト) ![]() ![]() ![]() ![]() 「FF1」と「FF2」を高画質&高音質にリメイク。両方とも古いゲームですが、当時プレイした人ならその進化に驚くはずです。 〔◎〕超サウンド。イヤホンでプレイすると音質良すぎて涙が出ます。 〔○〕高画質な2Dグラフィック。3Dポリゴン全盛に珍しい&懐かしい。 〔×〕両方とも元はファミコン時代のゲームなのでさすがに古臭い。懐かしさがないと苦しいかも。 〔△〕元が古いゲームなので難易度高め。昔のRPGはこれほどまでに厳しかったのかと痛感します(笑 ![]() ◎スターオーシャン2 セカンド エヴォリューション (公式サイト) ![]() ![]() SFCの名作RPG「スターオーシャン」とPS1の「スターオーシャン2」をリメイク移植。 「1」はシステムを「2」に合わせて変更し、さらにフルボイス+アニメ追加。「2」はフルボイス+パーティアクション大幅追加の移植です。 〔◎〕アニメ凄くいいです。魅力的なキャラ多く、主題歌は1も2も素晴らしい。 〔○〕ロードが早く、システム快適。ヤリコミ要素も多すぎて困るぐらい。 〔△〕元が古いゲームなので、システム的にもストーリー的にも古臭いところがある。 〔△〕2はリメイクではなくほぼ移植なので、PS1でプレイした人には物足りないかも…。 ![]() ![]() ![]() PS版の同タイトルにムービーなどを追加したリメイク移植版です。残念ながら未プレイですが、元のPS版は名作として名高く、PSP版ではフリーズバグが改善されているなどメリットも大きいようです。 テイルズシリーズ ![]() ▲テイルズ オブ ファンタジア フルボイスエディション 06/09/07 (公式)※ベストあり ▲テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 06/12/21(公式)※ベストあり ![]() ![]() ▲テイルズ オブ デスティニー2 07/02/15 (公式サイト) ▲テイルズ オブ リバース 08/03/19 (公式サイト) 〔-〕テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 09/01/29 (公式サイト) 残念ながらテイルズシリーズは全て未プレイ…。SFC/PS/PS2版の移植として「ファンタジア」「エターニア」「ディスティニー2」「リバース」、PSPオリジナルのシリーズとして「レディアントマイソロジー1」「2(09年1月発売)」があります。 日本ファルコム ![]() ![]() ▲英雄伝説 空の軌跡SC 07/09/27 (公式サイト) ![]() ▲英雄伝説 空の軌跡 the 3rd 08/07/24 (公式サイト) ![]() ▲英雄伝説空の軌跡セット 08/11/27 (公式サイト) 空の軌跡を3本セット。 PCの名作RPG「英雄伝説 空の軌跡」のPSP移植版。移植に際してボイスなどを追加。元のゲームが非常に評価が高い上に良移植なのでPSP版の評判も上々です。「the 3rd」もストーリーは続いていますが、立ち位置的にはファンディスクと言われてます。 〔◎〕魅力的なキャラクター。王道・正統派なストーリー。女主人公のエステルがいいヤツ。 〔○〕全体的に温かなグラフィック。2Dながらも美麗です。戦闘シーンだけですがボイスもあり。 〔○〕1本1本のボリュームが長大で、サブクエストなどの寄り道も豊富。 〔△〕序盤ちょっとゆっくりなストーリー展開。のんびりしすぎな雰囲気。 〔△〕「FC」「SC」ともにボリュームありすぎ(これは人によっては長所になるかも) ▲英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女 04/12/16 (公式サイト) ![]() ▲英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫 05/06/02 (公式サイト) ![]() ▲英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌 06/01/12 (公式サイト) 日本ファルコムの「英雄伝説」シリーズです。3本セットでて「ガガーブトリロジー」と称されます。以前はロードが長かったようですが、PSP-2000以降は改善されたみたいです(ただし元のゲームは非常に古いので、「空の軌跡」のようなゲームを期待すると肩透かしを食らうかも…) ▲ぐるみん 06/06/29 (公式サイト) ▲ツヴァイ 08/12/11 (公式サイト) ![]() 〔-〕ブランディッシュ ダークレヴナント 09/03/19 (公式サイト) ![]() ETCメーカー ![]() ![]() ![]() GBA版にフルボイス、グラ・サウンド強化などを追加したリメイク作品です。最初に発売されたVerではロード時間などの不満もあったのですが、ベスト版となる「Special Edition」でシステム的な不満はほぼ全て解消されました。 〔◎〕美しい2Dグラフィック。ファンタジーで温かみのある世界観。豪華な声優陣。可愛い感じのキャラデザ。 〔○〕独特の成長要素。戦闘システムも非常に独創的です。ロード時間が短く非常に快適。 〔△〕独特すぎる戦闘&成長システム。 〔△〕携帯機なのにいきなり複雑なボタン操作(ミニゲーム)を要求される。 ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインRPGとして有名なファンタシースターシリーズのPSP版です。多人数プレイ可のRPGとして大ヒット。私は最後まで一人でプレイしましたが、クリアまで飽きずにプレイできました。大ボリュームの体験版からデータを引き継げる事も話題になりました。 〔◎〕豊富なアイテム、ヤリコミ要素、成長システム。良いアイテムが出たときはホント嬉しい。 〔○〕自キャラを細かく作れる。PSPの中でも美麗なグラフィック。ロードなども短く、システムは快適。 〔○〕4人同時プレイ。今ならアドホックパーティを使ってのネット協力プレイも可。一人でも一応仲間を連れて行けること。 〔△〕ミッション内容が単調。クリア後は作業プレイになりがち。 〔×〕一人プレイ時の仲間AIがおバカさん。よく地形で詰まるのは勘弁して>< ![]() ![]() 体験版が意外と面白かったので目をつけ購入。ダンジョンに潜りつつストーリーを進めていくタイプのRPGで、基本はアイテム収集ゲームです。欠点も多いけど、サクサク進むRPGとして携帯機との相性は良かったです。なんとなくプレイし続けてしまう不思議な魅力がある? 〔◎〕携帯機ならではのサクサク進むRPG部分。ロード激速。 〔○〕非常に斬新なシステム。独特&和やかな世界観。まったりプレイ推奨。 〔△〕薄いキャラ設定。狭い世界。ボイスなし。 〔△〕ボリュームが結構あるので中だるみする。 ○ウィザードリィ エンパイアIII 〜覇王の系譜〜 07/01/25 (公式サイト) ▲剣と魔法と学園モノ。 08/06/26 (公式サイト) ![]() ▲真・女神転生デビルサマナー 05/12/22 (公式サイト)(ベスト) ![]() サターン版からの完全移植。 ▲ヴァルハラナイツ 06/08/31 (公式サイト) ※ベストあり ▲ヴァルハラナイツ2 08/05/29 (公式サイト) ▲ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉 07/11/15 (公式サイト) ▲煉獄弐 The Stairway to H.E.A.V.E.N. 06/04/27 (公式サイト)※べストあり ▲ロストレグナム ~魔窟の皇帝~ ベスト版 07/01/25 (公式サイト)※ベストあり ![]() ▲クロニクル オブ ダンジョンメーカー 06/09/28 (公式サイト)※ベストあり ▲クロニクル オブ ダンジョンメーカーII 07/12/06 (公式サイト) ▲ブレイブストーリー 新たなる旅人06/07/06 (公式サイト) 〔-〕ジルオール インフィニット プラス 09/01/22 (公式サイト) ![]() ![]() ![]() PCエンジンの「天外魔境」4作品(「天外魔境1」「天外魔境2」「天外魔境 カブキ伝」「カブキ一刀涼談」)を収録。基本的にPCEそのままの移植なので、物足りなくもあり、懐かしくもありました。定価が最初から2,940円と安価なのも魅力です。 〔◎〕まんまPCエンジンなので当時のプレイヤーには超懐かしい。CD-ROMROMのクリアサウンドも完全再現。 〔○〕低価格。4本入ってるのでコストパフォーマンスが非常に高いです(RPGが3本、格ゲーが1本) 〔×〕元のゲームがPCEなので懐かし補正がないと辛い。ある意味完全ファン向け。 ▲天外魔境 第四の黙示録 06/07/13 (公式サイト) ![]() セガサターンから移植の「天外魔境」シリーズ第4弾です。実は未プレイ(汗 ![]() ![]() 幻想水滸伝が最も輝いていた「1」「2」を完全移植。特に追加要素があるわけではありませんがロードなどのシステムは快適です。今ならアーカイブスで出してくれた方が嬉しいですし、ベストになってないのでフルプライスだとお得感がないです。 〔◎〕今なお輝く名作2本をまとめて収録。特に「2」は歴史に残る名作だと思います。 〔△〕今となると高いフルプライス。当時にアーカイブスがあれば…。 〔△〕「1」は今プレイするとかなり古いです。とはいえ、私はクリアまで飽きずにプレイできましたが。 ▲マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜 ポータブル+ 08/09/25 (公式サイト) ▲ブレス・オブ・ファイアIII 05/08/25 (公式)※ベストあり ▲ポポロクロイス物語〜ピエトロ王子の冒険〜 05/02/10 (公式サイト)※ベストあり ▲ロックマンDASH 鋼の冒険心 05/08/04 (公式)※ベストあり ▲ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産 05/09/08 (公式)※ベストあり ![]() ![]() ![]() セガサターンから移植のアクションRPGです。グラフィックやサウンドは今プレイしても非常いい出来で、ゲーム全体の雰囲気は素晴らしいです。サターンからのベタ移植なので、PSPのワイド画面に最適化されてないのが残念。 〔◎〕王道ファンタジーの美麗2Dドット絵。雰囲気最高。ある意味雰囲気ゲー。 〔○〕キャラデザいいです。主人公兼ヒロインのグラドリエル姫がセイバーっぽい(マテ 〔△〕難易度高め。意外とアクションムズイよ!>< 〔△〕PSPのワイド画面に最適化されてないのが残念。もうちょっと本気で移植してくれれば…。 【関連記事まとめ】 ![]() ![]() ![]() やべぇ…RPGでひとまとめにするには多すぎたかな…(*´Д`) 縦長になっちゃって申し訳ないッス(汗 こんな感じで 09/01/19 23:29 (この日にリンク) ![]() 【今日の最後の一言】 ![]() とらドラPSPの詳細キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! ![]() 4月30日発売が決まり、ゲーム画面やあらすじが公開されましたが… >また、本作ではマルチエンディング方式を採用しており、選んだルートによっては原作と大きく違うifの展開が待ち受けているとのこと。さまざまなストーリーが用意されているようなので、ファンは期待していてもらいたい。 これは亜美ちゃんルートは確定とみてよろしいのか! 主人公の竜児が記憶喪失から始まるという凄まじい設定ですが、だからこそ本編では日の目を見れなかったキャラにもスポットが当てられそう…。 >頼れるみんなの兄貴こと狩野すみれや、独身でおなじみの恋ヶ窪ゆり(30歳)も登場する。ルートの選び方によっては、彼女たちとのエンディングも……? 30歳もかよ!!Σ(゚Д゚;ガーン 30歳良かったなぁ…30歳(マテ
![]() ![]() 09/01/24 23:20 (この日にリンク) ![]() 【今日のもう一言】 18時 ジルオールおもしれぇw やっぱフリーシナリオはいいですね。カルラたんとEDを迎えるために男キャラにしましたw 私も女性主人公で始めるつもりだったんですが、主人公が女だと男キャラが仲間になりやすいという情報を得て急遽主人公は男にしました。 ![]() スタートして1時間ぐらいはストーリーが1本道で「あれ〜?どこがフリーシナリオRPG?」と不満タラタラだったんですが、自由に動けるようになるといきなり面白くなりますね。 成長システムがちょっと独特ですけど、つまり転職だと思えば分かりやすい。 1週20時間ぐらいでさらにクリア後引継ぎもあるようなので、まずはサクッとクリアしたいですね。 ![]() ![]() ジルオールは始めてプレイしたんですが、まず世界観や背景をしっかり作ってあることに感心しました。 神や龍、騎士など濃いファンタジーがしっかりと設定されてるところは、さすがコアな人気がある作品だなと思います。 5時 ジルオールをプレイする予定なそうなので一つ注意点が。どうやら、メモステの種類によってはメモステインストールよりもUMD+キャッシュの方が速い事があります。なので、両方確かめて速い環境でプレイすることをお勧めいたします。実際、自分はインストールOFFの方が速くなりました。ではでは。 こんなご意見も頂いたのですが、うちの環境ではメモステインストした方が少し早い感じなのでそちらでプレイしてます。 でも、確かにメディアインストール対応なのに劇的に早くなった実感はないですね。 まぁ元々のロードが充分早いのでこの点についてはあまり文句はないのですけど。 09/01/30 23:24 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 日記に書きたいことが多すぎてどれから書いていいか分からないYO! 金曜日はニュースが多くてニュースサイト管理人に取っては 【今日の一言】 11時 マイソロ2ゲットーーーーーーーーーーーー!!!!!やったーーーーーー!!!今も楽しくプレイしております! ![]() 左:テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 右:ディシディア ファイナルファンタジー アルティマニア <関連リンク> ![]() ![]() ![]() うちにもキターーー! と言っても、まだどちらも届いたばかりなんですけどね(汗 両方楽しみにしてたけど、今PSPは「ディシディアFF」も「ジルオール」も終わってないという世紀末的状況…。 ![]() 本当はどれか一個に集中した方がいいんでしょうけど、この3本の中からどれか一本を選ぶ事は私には出来ない(汗 とりあえずこの週末は平均的にプレイしていきますわー。 20時 マイソロ2自分は男キャラで始めましたよ。ロードも早いし戦闘もサクサク進むんでやりやすいよ!攻略サイト→ http://towrm2.gkwiki2.com/ 前作のセーブデータ持ってると特典貰えるんでダウンロードしたらいいですよ。ガイドブックは貰ったら読むべし!by空 お、男キャラで始めたんですか〜。 今回女キャラがあまり可愛く作れなそうなので、私も男にしようかなーって迷ってたんですよ。 ![]() そしていきなり充実してる攻略Wikiを教えてくれてありがとうございますw ていうか、昨日発売なのに凄い充実ぶりですね、スゴ。 前作(マイソロ1)のセーブデータについてはPSPセーブデータ保管庫 - RPG (タ行〜ハ行) にあったので頂いておきました。 色々と情報ありがとうございますー。 09/02/01 23:29 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 【今日のもう一言】 16時 私のパーティは主人公、カノンノ、ファラ、ティア>テイルズマイソロ2、俺も全く同じメンバーですww ファラとティアは大好きなんで外せないですわ ![]() たまたまお気に入りキャラでパーティ組んだら、めっちゃバランス良かったでござる(;^ω^) 一応他のキャラでプレイする事もある(修行とか)けど、メインはこの4人です。 ていうか、今のところテイルズキャラではファラがピカ一ですね。 声優さんは多分YAWARAの「猪熊柔」役の人だと思うんですが、出番も多いしいい感じ。 ![]() 「マイソロ2」のゲーム自体は、やりこみRPGって感じでテイルズ知らなくても充分楽しめてます。 ダンジョンに潜る→アイテムゲット!という多少ワンパターンなシステムですが、キャラを育てるのが好きな人には合いそうですなw ロードも速いし、戦闘システムも最初ムズかったけど意外とすぐ慣れました(*^ヮ') でもこれテイルズ知ってたらもっと楽しかったんだろうなぁ…。たまに↑のようにアイコンで会話してくれるのがお気に入りです。 09/02/04 23:27 (この日にリンク) ![]() 【今日のもう一言】 23時 ペルソナのPSP版、発表されましたね! 以前の海外サイトは正しかったのか・・・。初代ペルソナは初めてなんで買い決定ですよー。 ____ ,. ´ `ス,__ ,ィ゙, `フ ペルソナキターーーー! /ハ{/-‐…¬< _> y′ 彡 `(` j ミ== \_ ソ ,ノ ,ゝ,__ | 辷.__ ,√ 孑ぞ, ゙`ーァtぅrキ シ´ } ( {⌒7::::::::::´⌒´::::::: ,レノ/` i / 。 /゙T´` `ご,_ ___, / | 、セ='´ / .|、 `ー-r‐ '´ / j \ /| ( / \ , -‐…¬'′ / `'ー- . / ¬…-、 ,厶=----- `ヽ. { l | | ペルソナPSPは以前日記でも取り上げましたけど、噂どおり本当に来ちゃいましたね〜。 そのときの海外サイトの情報通り「ペルソナ1」のリメイク移植になるようです。 ◆ペルソナッ! - rojiura de PLAYSTATIONさん ![]() スキャン1・2・3・4 一応、今分かる範囲での追加・修正要素はこんな感じですかね。 ・予約特典は「ペルソナオリジナルサントラCD」 ・バランス調整、エンカウント率の調整、セーブポイントの大幅追加、難易度設定の追加、ムービー追加 ・ゲームプレイの快適化を追及 ・目黒氏(ペルソナ4のサウンド担当)による音楽全曲アレンジ ・ゲーム画面をPSPのワイドに合わせて最適化? 4月29日発売/定価:5,229円。 完成度85%で、2月6日に公式サイトオープン(プロモムービーを公開) これ以外に追加要素があるかは不明ですが、これだけ追加・修正要素があるならアーカイブスじゃなくても良かったかなw ただ元が古いゲームなので、ゲーム画面などは今見ると古臭い感じはしますよね。 私はペルソナは「4」しかプレイしてないんですが、ペルソナ1の評判はどうなんでしょう? ペルソナ1と「4」が別物だというのは理解できますけど、「学園ジュブナイル」という基本要素は変わってないようなので興味あります。 まぁその辺含めて続報に期待かなぁ…とりあえず金曜日の公式サイトオープンを待ちましょう! ![]() 5月14日発売/定価:6,090円。 新ヒロイン2人追加+新ルートも追加。戦闘シーンのテンポアップなど。 グローランサーシリーズも未プレイなんですが、「1」の評判はどうなんでしょうね? ていうか、4月29日の購入予定… 「とらドラポータブル」「うたわれるものポータブル」「ペルソナ」……\(^^)/同じ日に欲しいゲーム出しすぎ!! 09/02/06 23:27 (この日にリンク) ![]() 【今日の一言】 23時 ペルソナのムービーきましたね〜。1は最高に面白いのでぜひSpringさんもプレイしてみて! ペルソナのPVキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! ◆記念すべき第1作がPSPで復活『ペルソナ』 - ファミ通.com ![]() というわけで、私も早速見てみましたけど「意外と古さを感じなかった」というのが最初の感想です。 歌の力もあるかもしれませんが、ペルソナ4と同じスタイリッシュさは感じられましたね。 (戦闘シーンなんかはやっぱりちょっと時代を感じますけどw) ![]() キャラデザがペルソナ4と違う(メガテンの人?)のでちょっと心配ですが、ペルソナ1も当時凄いキャラ人気だった(らしい)のでその辺は大丈夫かな。 それよりもMAP移動が3Dなのがちょっと不安です。 ここ最近3DのRPGというと「世界樹」ぐらいしかプレイしてないしなぁ…、昔は「ウィズ」とか「真女神転生」とか大好きだったんですけどw
ゲーム内容についてこちらのショップサイトに詳しく記載されてたので以下まとめてみます。 ●“原点”「女神異聞録ペルソナ」とは・・・ 神や悪魔の姿を借りた”自身のもう一つの人格”「ペルソナ」を使いながら、高校生達が異界化し悪魔が出現するなど街に起こった異変に立ち向かう”学園ジュヴナイルRPG” 「ペルソナ」シリーズ第1弾。 「真・女神転生」シリーズの流れを汲みながらも、悪魔の役割は(仲魔ではなく)パーティーメンバーの「ペルソナ」であったり、「スペルカード(タロット)」を用いた合体システムなど、新たなシステムを採用し、幅広いユーザーに支持された作品です。 【PS版からのリニューアル内容】 ●神風動画による「ムービー」 アニメ「FREEDOM」(OP&ED)等を手がける「神風動画」によるムービーのリニューアルや新規ムービーを追加。 ●「目黒将司」によるクールなBGM 「ペルソナ3」・「ペルソナ4」などメガテンシリーズでお馴染みのサウンドコンポーサー目黒将司が、全BGMをリアレンジ。ボーカル曲には、「P3」の「川村ゆみ」を起用。 ●全パートワイド化対応 PSPへの移植に際し、16:9ワイド画面に対応。ユーザーインターフェースも仕様から全て切り直し、操作性が大幅に向上しています。 ●新規ダンジョンの追加 「セベク編」・「雪の女王編」の両方に、新規にダンジョンフロアを追加。難解ギミックなど、やり込み要素も充実! ●ゲームバランスの再調整 PS版で不評だったゲームバランスを徹底的に再調整。バトルはもちろん、エンカウント率からダンジョン構造まで、「ペルソナ3」・「ペルソナ4」からシリーズに触れた方にも遊びやすくバランス調整。 ユーザーフレンドリーな「難易度選択」も収録。また、“PS版の難易度そのまま”の「雪の女王」編はPS版の難易度そのままで収録。 ●バトル演出ロードの高速化 バトル演出を大幅に高速化し、PS版平均バトル時間の「3分の2」に短縮。演出スキップも可能です。 ●データセーブの改良 セーブポイントを大幅に追加し、携帯ゲーム機向けならではの「中断セーブ」機能も追加。 ●街マップを刷新 初代ペルソナでは不評だった街マップを刷新。俯瞰視点による美麗な2D表現により、見栄えと操作性が向上。 私は元のペルソナ1を知らないのですが、当時ペルソナ1をプレイした人には嬉しい追加要素が多そうですね。 とりあえず「難易度設定がある」というのが私は一番嬉しい(あと戦闘シーンの高速化も嬉しいw) それとメインヒロインっぽいキャラはいたけど、それ以外に何人ヒロインがいるのかも重要だ(マテ 09/02/05 23:33 (この日にリンク) ![]() 皆さんこんばんはー。 今日、PSPブラウザ(無線LANで見れるヤツ)に「とらドラポータブル」のPVが公開されました。 ![]() ![]() 早速見てみたんですが…これは(・∀・)イイ!! 実際のゲーム画面も多数紹介されてますが、イベントシーンなどかなり力が入ってて期待できそうです。 「涼宮ハルヒの約束」でも採用されたモーションポートレートも見れますけど、あれはロードが長くなるから実際にプレイして見ないと分からない…(-_-; ![]() 動きや雰囲気はかなり良かったので、後は快適さにさえ気を使ってくれればバッチリ…! ていうか、「20種以上のエンディング」となると嫌でも会長や30歳エンドはあると思う。 まぁ恋愛エンドになるかは分かりませんが、それでも期待して待ちましょうか(ばかちーは当然あるでしょ、ていか、なきゃ許さん!)
【今日の一言】 0時 遠隔捜査は私も気になってます・・・うーん、しかしマイソロ2でPSP使ってるしなぁ。 遠隔捜査、ついつい体験版2週目やっちゃいました(汗 私もPSP埋まってるのでスルーするつもりだったんですが、やっぱ我慢できずに買おう→Amazon品切れ→ORZ(笑 ![]() 私はこういうタイプのゲームはあまりプレイしないのですが、だからなのか新鮮で面白かったです。 (ていうか、続きが気になるいいところで終わりすぎだよもん…(*´Д`) 個人的に一番気に入ったのはテンポよく推理(捜査?)が進むところで、スキップや読み返しなどの操作性が快適だったのも良かったです。 それ以外にも癖のない絵柄と豪華な声優、アニメで動く登場人物の表情などプレイしてて嬉しい要素は多かったのですが、尋問パートで相手の矛盾に「こう突っ込みたいけど、突っ込むコマンドがない!」というジレンマはちょっと残りました。 扉の指紋をふき取るような犯人が拳銃の指紋をふき取らないのはあまりに不自然です、敏腕刑事さん……。 ていうか、どう考えても敏腕刑事の上司が怪しすぎるし、実は主人公の上司も怪しい。さらに被害者の奥さんも怪しい…。 ![]() ![]() というわけで、もし興味ある人はダウンロードしてプレイして見てはどうでしょうか。PSNにて体験版ダウンロードできます。 プレイ時間は1時間30分ぐらいで、容量は213MBです。 そして相変わらず男性声優さんの声が聞き分けられない私は、最後まで主人公が小野大輔さんだと気づかなかったという…orz |
【関連記事】
PSPでアニメを見てみよう!(PSPで簡単に動画試聴まとめページ)
PSP/DS 感想とか購入記のまとめ (その2) (その3) (その4) (その5) (その6)(その7)
PSPでWMAを再生する方法
PSPで壁紙を設定する方法
PSアーカイブス お勧め一覧