管理人さんの購入品レビュー(2005.11)
05/11/29
★Fate/stay night 2006年度 カレンダー
【11月7日発売/1,680円】 |
ご存知Fate/stay nightの2006年度カレンダーです。
つか、Fateとなっていますが、ほぼ全ての絵がホロゥのものです。表紙もホロゥだしね。
大きさは結構大きくて、↓このくらいです。
サントラCDと比較して。
紙質はペラペラしていない厚紙使用で、それなりに豪華。
ただし、1,680円の価値があるかというと…。 |
 |
 |
例として、1、2月はセイバーさんでこんな感じなんですが、
絵は全てホロゥ発売前に露出していたCGです。
まぁある意味仕方ないとは思うんですが、もう少し色々なCGから掲載してもバチは当たらないと思いますけど。
ちなみに3、4月がカレンで、その後は桜、凛、イリヤ(ここだけFate)、セイバーと続きます。
|
 |
んで、最後に2007年度のミニカレンダーとしてヘタレ3人組がゲスト出演しています。
密かに3人とも全て違うポーズだったりする凝りっぷりです。
実はこのページは結構お気に入り(;^ω^)
|
結論=1,680円はちょっと高いと思う。
でもFate好きには良いんじゃないかな、とも思います。
とても簡単に手に入るし、それほどオタっぽくないので部屋に飾っても大丈夫(なのか?)
とりあえず管理人さんは使ってみようと思っています……このくらいなら隠れオタでもなんとか(*´д`*)
★新月譚 月姫 第3巻 (AA)
【11月26日発売】 |
長い間待ちましたとも…(ノД`)
つーか、2巻発売が今年の1月ですから約1年ぐらいは待ちましたよ。
2巻がとても燃える展開だったので、続きが気になって気になって……。
さて、3巻は表紙が秋葉さまに変わって、物語の主役も秋葉に変わると思いきや、
主役はやっぱりアルクェイドでした。
ネタバレになるからストーリーについては余り触れませんが、コロコロ表情が変わるアルクェイドが可愛いんだな、これが!
←お気に入りのアルク。月姫やった人にはわかるあのシーンです。 |
 |
 |
さらにシエル先輩も大活躍。
月姫ならではのカレーパン満載シーンも出てきました。
シエル先輩、「きゃー」とか言ってます。 |
 |
次号、秋葉さま大ブレイクの予感!?
てか、ちょーイイトコで3巻も終わりwww
もしかして…また1年待てと!?Σ(゚Д゚;ガーン |
というわけで、新月譚月姫の3巻お勧めです。
つーか、新月譚月姫(漫画版)自体がお勧めなんで、月姫プレイしていて未読の人はぜひどうぞ。
ストーリー的にはアルクルートを進みつつ、独自のお話を織り交ぜているって感じでしょうか?
このままアルクエンドまで追いかけますよー。
05/11/28
デジカメ届いたー(。・ω・)ノ゙
詳しくは11月26日の日記を読んでもらいたいのですが、
長年連れ添ったデジカメがぶっ壊れた管理人さんは、急遽デジカメ購入計画を練ったのでした。
んで、結局買う事になったのが左の 『DIMAGE X1』
6年ぶりに購入するデジカメは、果たしてどれぐらい進歩しているのでしょうか?
本日は簡単に感想でも書いてみますー。

一昨日頼んだんですが、早くも本日届いてました。
一緒にDVD-Rのメディアや、WACOM FAVOなんかも買ったのでかなりの大荷物に・・・。
これで「つよきす For PSP」用に買うつもりだったメモステ2GBは、来月以降に延期となりました、今月ちょっとお金使いすぎだよもん(*´д`*)
…まず、手持ちのトイカメラで撮ったので、写りが悪い事をお許しください(汗)
さて、左は『DIMAGE X1』の商品一式。
左下の赤いのが本体です。
左上にはクレードル充電台がありますね、これで充電しながらPCにデータを送信します。
さらに32MBのSDメモリーカードも付属していました(右下)。
主にWebサイトへの公開に使用する私としては、32MBあれば十分かなー、とか思ったり。
(640×480のファインモードで180枚撮れます、余裕でしょ?)
SDは512MBと128MBがあるんだけど、そこまで使わなそうですね。

近くにあったホロゥサントラジャケットと大きさ比較。
分かってたことだけど小さいなぁ…。
 |
先日天寿を全うされたC-960君と比較。
ボディは小さくなっているのに、液晶が大きくなっているところに技術の進歩を感じました。
というか、厚さ(↓)は大きさ以上に差があるなぁ…。
 |
クレードルにセット。とりあえず充電して使ってみますー。
今日届いたもの、そのいち&そのに。をとりあえず撮ってみたー。
これらの商品の紹介は明日以降に行います。今日はカメラのレビューなので d('-'*)
何つーか…操作全体がキビキビとしていて、パシャパシャ気楽に撮れる所が良いですね。
起動も、撮影と撮影の隙間も、撮った写真の閲覧も、そして終了処理も、全てにおいて待ち時間が少ないです。
この辺、6年間の技術の進歩でしょうかねー。
デジカメ石器人の管理人さんとしては、この操作感の良さにまず感動。
以前は起動に3秒以上かかってたんですよ。電源ボタンを押して1秒経たずに撮影が出来るなんてスゴイですね(←まるっきり時代に取り残されてる)
画像サイズも、さすが800万画素だけあって『3254×2448』や『2560×1920』という、間違いなく「一生使わねーよ!」な解像度ばかりです。
つーか、Web用に使うなら正直640×480で十分なんですよね…きっと私はそれしか使わないような気がするぞ(笑
話題のアンチシェイク(手ブレ防止機能)については……色々試してみたけど正直余り効果の程が分かりませんでした。
一つ言える事は、アンチシェイクがあってもなくても手ブレする時はするって事です。過度の期待は禁物なのでしょう。
(それでも、通常モードでさえ今までよりは手ブレが減っています。ですから管理人さんとしては満足です)
後は、軽さとかクレードルの便利さとかあるんですが、一つだけマイナス点を上げると、
液晶が余り綺麗ではないような・・・?
コレは室内で使っているから?
撮った写真を見る時は激しく綺麗なんですけど、写真撮影時は液晶画面がやけにザラザラして見えます。
何か設定があるのか、もしくは太陽光で撮影すると綺麗になるのか、実は管理人さんが無知なだけなのか…結局よく分かりませんでした(汗
まぁ、まだマニュアルをザーッとしか読んでないし、もう少し使ってみてから色々試してみたいと思います。
というわけで、これでようやく写真が撮れるぞ、っと♪
明日は新月譚月姫3巻と、Fateカレンダーの紹介でもしてみます。
05/11/25
というわけで、本日はもう一方の雄、『Fate/stay night curtain raiser(プロローグDVD)』についてご紹介しちゃいましょう。
 |
セイバーさんの凛々しさ漂うパッケージ・・・。
↓開けるとこんな感じです。
 |
中身は、黒ストの輝きも鮮やかな凛(裏面)のDVDパッケと、ペンダントを模した設定資料集の2つです。

設定資料集はこんな感じ。ページ数は意外と多くて48ページ。ハードカバーでかなり豪華です。
 |
凛の立ち絵カラー。
新月譚月姫の時に感じた違和感などは微塵もなし。
というか、まるで武内さんが自分で描いたかのような立ち絵です。
↓実際に動いてる画像を見るとちょっと子供っぽく見えるか?
 |
 |
セイバーラフ絵。
Fateファンの私から見ても問題などあるはずもない。
特にセイバーの立ち絵&表情は完璧で、原作そのままのキャラクターです。
 |
イリヤ、ランサー、ライダー、桜など、その他のキャラも違和感なし。
士郎だけ少し顔が違って見えるかな?でも十分許容範囲。
名シーンそのいち。
名シーンそのに。
美女の片鱗を見せるキャス子さん。
ほのぼのパートも違和感なし。桜&タイガ。特に桜はイメージピッタリ!
結論:放映はまだかぁぁぁぁっヽ(`Д´)ノ!
何クール放映なのか?2006年1月からって大丈夫なの? TVKでも放映されるよね?ストーリーはやっぱりセイバールート?
知りたいことはいっぱいありますが、情報が出てこない以上私たちは待つしかありません。
てか、本当にTVKは大丈夫なの?U局って書いてあるから多分見れると思うけど、正式にはちばテレビしか名前が公表されていないのが微かに心配・・・。
TVKで見れなかったら・・・泣くぞ?
05/11/24
ようやく届いたサントラ&プロローグDVD!
 |
DVD、デカッ!
通常のサイズであるサントラと比べると一目瞭然ですね。
表紙のセイバーさん、スゴク良いです!
多分武内さんの書き下ろしだと思いますけど・・・。
さらにサントラジャケットのバゼットも良い表情してるし、
開ける前から期待感が膨らむー( ̄∀ ̄*) |
 |
まずは、サントラジャケット。
左腕を大事そうに抱きしめるバゼットさんにちょっとホロリですよ(つД;)
左手だけ手袋をしているところを見ると、既に左腕は義手?
アヴェと別れた後のバゼットさんなんでしょうねー。両耳にピアスも付いてるし。
というわけで、左下に張ってあるシールに注目!
・特製カード1枚封入
(4種類の内、1枚封入。絵柄は選べません)
・・・負けられねぇ!(誰にだ?)
|
 |
緊張の中、少しずつ中身をチェックしていく・・・。
ほぅ、ピクチャーレーベルでカレンさんですか。
コレ自体はなかなか可憐ですが、CDはすぐさまMP3にしてしまうんで、CD本体は日の目を見ないんですよね・・・w
さあそんなこんなで、
注目の封入カードは誰だっ! |
 |
ランサーでした・・・_| ̄|○
いやさ、ランサー好きだけどさ。
確かにホロゥでは大活躍だったけどさ。
それでも巫女凛がほしk・・・(つД;)
|
 |
というわけで、とりあえず並べてみました。
個人的にはバゼットにはアヴェとのコンビが似合うと思うのですが、
元祖となるこちらも中々、というか美男美女過ぎ・・(マテ
さて、何かと話題の4枚のカードですが、
Web拍手や巡回サイトの情報などをまとめるとどうやら
1.巫女凛
2.ランサー
3.アヴェンジャー
4.黒セイバー
の4種類みたいですね。
つか、やけにマニアックな組み合わせだなオイ(;^ω^) |
んで、早速MP3に変換⇒エンドレス視聴。
明日から毎日の通勤時に聴けると思うと嬉しくてたまりませんよww
基本的にサウンドモードで聴きなれた曲ばかりなのですが、やっぱり制約なしで聴けるというのが素晴らしい。
ただし、このサントラにはサウンドモードにあった花札の曲が入ってないんですよね。ここだけが唯一の不満。
05/11/12

「Inoue Takehiko illustrations」
そう、あのスラムダンクのイラスト集なんですね〜。
スラムダンクを史上最強マンガと愛してやまない管理人さんとしては、Amazonでコレを見つけた瞬間に注文をしてしまいました(; ̄ー ̄A
実は、この画集が発行されたのは1997年と今から8年も前なんですけど、こうやって普通に購入できるんですから、ホントいい時代になりましたね〜。Amazonサマサマですよ。
2,000円とちょっとお値段は高めなんですけど、ハードカバーで、その上質の良い紙を使っているので保存版としては最適でしょう。
内容としては、各コミックの表紙イラストや描き下ろしを中心に110ページほど。
パラパラと眺めているうちに、余りの懐かしさに涙が出そうになってしまいましたよ…(ノД`)
そして手持ちのスラムダンク全巻に再び目を通す・・・。
やはりスラムダンクは名作だーーーヽ(`□´)ノ

うむ、良い買い物をした。
当時このイラスト集の存在に気づかなかった俺のバカ。
まぁおかげで久しぶりにスラムダンクを読むことが出来たからいいか。面白かったし。
05/11/09
そのいち。『ARIA the ANIMATION スターターブック』です。
今季NO1のお気に入りアニメになりつつあるARIAの入門書のようなものですね。

全63ページとかなり薄いのですが、その分お値段も819円とお安いのでちょうどいいかと。
内容的には、
アニメ版デザインのキャラクター紹介、
ARIAの舞台となるアクアの解説、
人物相関図、
キャラクター設定画集、
基礎用語集など、アニメからARIAに触った人にはちょうどいい内容になっていると思います。
欠点としては後半ページがほとんど白黒ページになってしまっているという事。
前半のキャラクター紹介はカラーでとても良い感じなのでもったいないです。

05/11/07
PSPでつよきす、キタッ!ヽ(´ー`)ノ

ついに我が家のPSPでもつよきす起動!
てか、正直ありえないぐらいに手こずりました_| ̄|○ もうね、途中何度諦めようと思ったことか・・・。
そのピンチを乗り越えられたのは全てつよきすに対する愛! 愛だよ愛!
<ゲーム画面。初めて動いた時の感動と言ったら・・・>

参考にしたサイトはこちら
(⇒eyecanbeの思うところっ 『つよきす』とりあえずコンバートしてみる)
後はプログラムの配布サイトさま
(⇒つよきす for PSP)
もうね、上記サイトさまとプログラムのreadmeファイルを何回も読み直しましたよ。
PSPで月姫を動かす事の何倍も難しかったですね。
普段CG抜き出しなどやったことなかった私にはホント辛かったです
〜注意事項〜
「月姫」や「つよきす」をPSPで動かすにはソニーの保証範囲外の操作を行う必要があり、もしもPSPが壊れた場合、ソニーの修理を受けられなくなる可能性があります。もしもチャレンジする場合は、あくまで自己責任で行うようお願いします。
まぁ管理人さんとしては、わざわざこんなリスキーな事はお勧めしません、お金もかかるし(ボソッ) この件に関する質問とかは無しの方向でヨロシクd('-'*) |
<なぜかCGモード全開でした。一枚絵はこんな感じ>

とまぁ、お約束が終わったところで、私なりのポイントなどを簡単に。
1.CGの抜き出し
(つよきす for PSPサイトに掲載されている3つのspiを何とか見つけて、susieにて抜き出す)
2.PNG画像への変換
(使用したツールはVIXだけ。PNG変換よってかなりの確率でフリーズします)
1.については省略。(ヒント:spisales.lzh)
2.についてはインターレース処理=なし、シャープネス=あり、倍率=0.453倍で私の場合OKでした。(変換がダメな場合、ダメなCGの箇所でフリーズするので分かります)
というわけで、サウンド・CGは完璧です。フリーズも1時間ほど進めてみましたが大丈夫そうです。
ただ、声がない!
音声ファイルはそれだけで1.16GBもあるので、容量1GBしかない私のメモリスティックには入りきらないのですよ…(ノД`)
買ってこいと! 私に2GBのメモリスティックを買ってこいと言われるのかっ(;゚д゚)
!?
SONY メモリースティックPRO Duo 2GB MSX-M2GS
た、高いなぁ・・・。Amazonでもつよきす3本分のお値段だよ・・・しかも売り切れてるし(涙
地元のショップで買ったら2万円越えますよ、これ?
それでも・・・それでも買うと言うのか貴様は?
買ってやらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
 |
立ち絵もバッチリ。思ったよりもキレイでした。
動作はちょっと重いかな?
でも十分許容範囲ですよ。
 |
でも給料が入ってからね(マテ
というわけで、今日の日記はこの辺でー。お休みなさいませ。
|